[ID:7628]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7628 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 人間関係 |
ジャンル | 幸福・不幸 |
格言 | 相手方の言い分を聞いてやろう、という気持ちがなくなったら、もうその人の負けである |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 王侯に捧げる忠節は第二の自愛である。
- よく調べもせずに、簡単に悪と決めてかかるのは、傲慢と怠惰(…
- 薬が調合されるときに、そこに毒が入るように、徳が組み合わさ…
- 偉人たちも、永びく不運には打ち負かされるところをみると、彼…
- 老人はよい教訓を言いたがるが、それは、もう悪い手本を示す年…
- 希望と恐れは切り離せない。希望のない恐れもなければ、恐れの…
- 二人の間に恋がなくなったとき、愛し愛された昔を恥ずかしく思…
- 婦人たちの貞淑は、しばしば自分の評判、自分の安静をいとおし…
- 悪にかけても善にかけても英雄がいる。
- 嫉妬は恋と一緒に生まれるが、恋が死んでも必ずしも一緒にしに…
- われわれの徳行は、往々にして偽装した不徳にすぎない。
- 大多数の人間は自己の名誉を失わない程度に戦争の危険をおかす…