[ID:7627]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7627 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 人間関係 |
ジャンル | 植物 |
格言 | 相手の張った縄にいかにもはまり込んだような様子を見せるのが、最たる策略である。相手をだまそうと考えるときほど、まんまとだまされることはない。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- どんな人も自分の記憶が失われていることに不満をいだくが、判…
- 嫉妬は恋といっしよに生まれるが、恋が死んでも必ずしもいっし…
- 人が大部分の物事を称讃したり、くさしたりするのは、それらを…
- われわれはみんな、他人の不幸を平気で見ていられるほどに強い。
- 人は嫉妬するのを恥じるが、嫉妬したことがあるということや、…
- 通常、青年たちに賦与する教育は、第二の自負を彼らに鼓吹する…
- われわれの徳行は、往々にして偽装した不徳にすぎない。
- 王侯が持っていない徳について称讃するのは、罪を受けずに彼ら…
- 相手方の言い分を聞いてやろう、という気持ちがなくなったら、…
- この世でいちばん幸福な人は、わずかなもので満足する人である…
- 社交においては、われわれのすぐれた特性によってよりも、われ…
- 女は初めてできた恋人をいつまでも離すまいとする。第二の恋人…