[ID:7627]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7627 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 人間関係 |
ジャンル | 植物 |
格言 | 相手の張った縄にいかにもはまり込んだような様子を見せるのが、最たる策略である。相手をだまそうと考えるときほど、まんまとだまされることはない。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 世間の人が友愛と呼称するものは、社交・欲望のかけ合い・かけ…
- 二人の間に恋がなくなったとき、愛し愛された昔を恥ずかしく思…
- 王侯が持っていない徳について称讃するのは、罪を受けずに彼ら…
- 人が不正を非難するのは、そのことを憎悪するからではなく、む…
- われわれの才能より下の職について大人物に見えることはあるが…
- 悪にかけても善にかけても英雄がいる。
- 恋する男と女が一緒にいて、少しも退屈しないのは、いつも自分…
- 嫉妬深い妻を持つことは夫にとっては痛快である。彼は四六時中…
- 自愛こそ、この世でいちばんのへつらいである。
- 人は愛している限り許す。
- 青年は熱い血によりその趣味を変えるし、老人は習慣によりその…
- この世でいちばん幸福な人は、わずかなもので満足する人である…