[ID:7606]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7606 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 道徳 |
ジャンル | 食事 |
格言 | 罪悪でありながら、その輝きや、その数や、その極度のために無罪となるものがある。それのみか、栄誉となるものすらある。だからこそ、公の盗みが有能と讃えられ、無法に諸州を奪うことが征服と称される。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 人が大部分の物事を称讃したり、くさしたりするのは、それらを…
- 善の究極は悪であり、悪の究極は善である。
- 女は永くその最初の人を守っている。ただし、第二の人ができな…
- 死と太陽は直視することは不可能である。
- 王侯の寛容は、人民の忠誠をかちとる一つの政略にすぎない。
- われわれは、われわれの大切な人の死に涙を流しているのだと言…
- よい結婚はあるけれども、楽しい結婚はめったにない。
- 相手の張った縄にいかにもはまり込んだような様子を見せるのが…
- 真実の愛は幽霊のようなものだ。誰もがそれについて話をするが…
- われわれの才能より下の職について大人物に見えることはあるが…
- 愛する人に本当のことを言われるよりも、だまされているほうが…
- 悪は虚栄が随伴するのでなければ、それほど遠くまではいかない…