[ID:7616]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7616 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 社会 |
ジャンル | 祖国・母国 |
格言 | 人が大部分の物事を称讃したり、くさしたりするのは、それらを賛め、それらをそしるのが流行だからである。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 運命の恵みを少しもこうむらなかった人々にとっては、運命がか…
- 友人や恩人たちの欠点について始終遠慮なく語るようになったな…
- 人は往々にして恋愛を去って野心に赴くが、野心から恋愛に立ち…
- 忠告ほど、気前よく人に与えるものはない。
- 薬が調合されるときに、そこに毒が入るように、徳が組み合わさ…
- 悪は虚栄が随伴するのでなければ、それほど遠くまではいかない…
- 王侯に捧げる忠節は第二の自愛である。
- 嫉妬は恋といっしよに生まれるが、恋が死んでも必ずしもいっし…
- 人が大部分の物事を称讃したり、くさしたりするのは、それらを…
- 語り合ってみて理性も好感も感じられない人間が多いのは、自分…
- よい結婚は…恋愛を同伴し、その性質を帯びることを拒む。むし…
- 女というのは、初恋においては恋する男を愛するが、それ以外の…