[ID:7614]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7614 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 宗教 |
ジャンル | 懺悔 |
格言 | 心の裡を打ち明けるのは虚栄のため、しゃべりたいため、他人の信頼を惹きつけたいため、秘密の交換をしたいためである。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 沈黙は、自己に信用のもてない人には最も確実な才策である。
- 王侯の寛容は、人民の忠誠をかちとる一つの政略にすぎない。
- 情念はしばしば自分とは反対の情念を生み出す。りんしょくはし…
- 軽蔑されまいと怖れているのは、軽蔑されてしかるべき輩ばかり…
- 真実の愛は幽霊のようなものだ。誰もがそれについて話をするが…
- 嫉妬深い妻を持つことは夫にとっては痛快である。彼は四六時中…
- 大多数の女は、愛人の死を、彼を愛していたから泣くのではなく…
- 人が不正を非難するのは、そのことを憎悪するからではなく、む…
- 偉人たちも、永びく不運には打ち負かされるところをみると、彼…
- よい結婚はあるけれども、愉しい結婚はない。
- 王侯に捧げる忠節は第二の自愛である。
- へつらいは、われわれに虚栄がなければ通用しない贋金である。