[ID:10376]福沢諭吉の格言
ID | 10376 |
---|---|
名前 | 福沢諭吉 |
職業 | 教育者 |
カテゴリー | 学問 |
ジャンル | 賢者と愚者 |
格言 | 人は生まれながらにして貴財貧富の別なし。唯学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり、下人となるなり。 |
(英語) | |
意味 |
【福沢諭吉】の格言・名言(ランダム表示)
- 今日も、生涯の一日なり。
- 賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによって出来るものなり。
- 人は他人に迷惑を掛けない範囲で自由である
- 自分の悪かったことに気が付いて改めるというのは立派なことだ。
- 家の美風その箇条は様々なる中にも、最も大切なるは家族団欒、…
- 学問の本趣意は、読書に非ず、精神の働きに在り。
- 自由と我儘(わがまま)との界は、他人の妨げをなすとなさざる…
- 日本国の歴史はなくして日本政府の歴史あるのみ、学者の不注意…
- 妊娠中に母を苦しめ、生れて後は三年父母の懐を免れず、その洪…
- 行為する者にとって、行為せざる者は最も過酷な批判者である。
- 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。
- 親子だというても、親は親、子は子だ。その子の為に節を屈して…