[ID:10378]福沢諭吉の格言
ID | 10378 |
---|---|
名前 | 福沢諭吉 |
職業 | 教育者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 人間は、負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある。だから、たとえ負けても勝っても、男子は男子なり。勝負をもって人物を評することなかれ。 |
(英語) | |
意味 |
【福沢諭吉】の格言・名言(ランダム表示)
- 信の世界に偽詐多く、疑の世界に真理多し。
- 人間は、負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある。…
- 日本国の歴史はなくして日本政府の歴史あるのみ、学者の不注意…
- 自由と我儘(わがまま)との界は、他人の妨げをなすとなさざる…
- 親子だというても、親は親、子は子だ。その子の為に節を屈して…
- 妊娠中に母を苦しめ、生れて後は三年父母の懐を免れず、その洪…
- 今日も、生涯の一日なり。
- 学問の本趣意は、読書に非ず、精神の働きに在り。
- 読書は学問の術であり、学問は事業の術である。
- 空想はすなわち実行の原案
- 家の美風その箇条は様々なる中にも、最も大切なるは家族団欒、…
- 浮世を棄つるは、即ち、浮世を活発に渡るの根本なると知るべし。