[ID:10072]徳川家康の格言 ID 10072 名前 徳川家康 職業 武将 カテゴリー ジャンル 格言 愚かなことを言う者があっても、最後まで聴いてやらねばならない。でなければ、聴くに値することを言う者までもが、発言をしなくなる。 (英語) 意味 前の格言を見る 次の格言を見る 【徳川家康】の格言・名言(ランダム表示) 家臣を扱うには禄で縛りつけてはならず、機嫌を取ってもならず… 人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。… 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。 一手の大将たる者が、味方の諸人の「ぼんのくぼ(首の後ろのく… 敵だというのも自制心を忘れた怒りである。 人を知らんと欲せば、我が心の正直を基として、人の心底を能く… 戦いでは強い者が勝つ。辛抱の強い者が。 怒を敵と思へ。 多勢は勢ひをたのみ、少数は一つの心に働く。 世におそろしいのは、勇者ではなく、臆病者だ。 道理において勝たせたいと思う方に勝たすがよし。 人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。七文字で…