[ID:10072]徳川家康の格言 ID 10072 名前 徳川家康 職業 武将 カテゴリー ジャンル 格言 愚かなことを言う者があっても、最後まで聴いてやらねばならない。でなければ、聴くに値することを言う者までもが、発言をしなくなる。 (英語) 意味 前の格言を見る 次の格言を見る 【徳川家康】の格言・名言(ランダム表示) 人は負けることを知りて、人より勝れり。 及ばざるは過ぎたるより勝れり。 勝つ事ばかり知りて負くる事を知らざれば害其の身に至る。 勝つことばかり知りて、負くること知らざれば、害その身に至る。 われ志を得ざるとき忍耐この二字を守れり。われ志を得んとする… 真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず。 愚かなことを言う者があっても、最後まで聴いてやらねばならな… 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。 多勢は勢ひをたのみ、少数は一つの心に働く。 家臣を扱うには禄で縛りつけてはならず、機嫌を取ってもならず… 世におそろしいのは、勇者ではなく、臆病者だ。 敵だというのも自制心を忘れた怒りである。