[ID:9405]松下幸之助の格言
ID | 9405 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | 元気 |
格言 | 何事もゆきづまれば、まず、自分のものの見方を変えることである。案外、人は無意識の中にも一つの見方に執して、他の見方のあることを忘れがちである。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 無限に発展する道はいくらでもある。要はその道を探し出す努力…
- 誠意や真心から出たことばや行動は、それ自体が尊く、相手の心…
- 経営者は、自分の商売から、業界、産業界、さらには、社会、政…
- 自分の金、自分の仕事、自分の財産。自分のものと言えば自分の…
- 人を使うには、ほめて使う、叱って使う、批判して使うなどいろ…
- 半分は先輩から教えてもらう、半分は部下から教えてもらう。
- 小利口に儲けることを考えたらあきません。世の中にぼろいこと…
- 人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立…
- 自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ…
- 失敗の多くは、成功するまでにあきらめてしまうところに、原因…
- 人の言に耳を傾けない態度は、自ら求めて心を貧困にするような…
- 経営者でも、政治を知らない人はダメである。政治家でも、経営…