[ID:9134]渋沢栄一の格言
ID | 9134 |
---|---|
名前 | 渋沢栄一 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 有望な仕事があるが資本がなくて困るという人がいる。だがこれは愚痴でしかない。その仕事が真に有望で、かつその人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。愚痴をこぼすような人は、よしんば資本があっても大いに為す人物ではない。 |
(英語) | |
意味 |
【渋沢栄一】の格言・名言(ランダム表示)
- 親から子に対して孝を励めよと強ゆるのは、かえって子を不孝の…
- 人生の行路は様々で、時に善人が悪人に敗けたごとく見えること…
- 一家一人の為に発する怒りは小なる怒りにて、一国の為に発する…
- そもそも多能は聖人の本色ではないとしても、多能なるくらいの…
- 道は誰でも行うことができる。人はみな道を行うだけの力がある…
- 一個人がいかに富んでいても、社会全体が貧乏であったら、その…
- 真似をするときには、その形ではなく、その心を真似するのがよ…
- 交際の奥の手は至誠である。理にかない調和がとれていればひと…
- 真の富とは道徳に基づくものでなければ決して永くは続かない。
- 論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最…
- たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額で…
- 限りある資産を頼りにするよりも、限りない資本を活用する心掛…