[ID:9135]渋沢栄一の格言
ID | 9135 |
---|---|
名前 | 渋沢栄一 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 余はいかなる事業を起こすにあたっても、利益を本位に考えることはせぬ。この事業は起こさねばならず、かの事業は盛んにせねばならずと思えば、それを起こし、関与し、あるいはその株式を所有することにする。 |
(英語) | |
意味 |
【渋沢栄一】の格言・名言(ランダム表示)
- 人は死ぬまで同じ事をするものではない。理想にしたがって生き…
- 論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最…
- 我が人生は、実業に在り。
- 男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ。
- どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。…
- 有望な仕事があるが資本がなくて困るという人がいる。だがこれ…
- 数字算出の確固たる見通しと、裏づけのない事業は必ず失敗する。
- たとえその事業が微々たるものであろうと、自分の利益は少額で…
- 大なる欲望をもって利殖を図ることに充分でないものは決して進…
- 商売をする上で重要なのは、競争しながらでも道徳を守るという…
- 大なる立志と小さい立志と矛盾するようなことがあってはならぬ。
- 人生の行路は様々で、時に善人が悪人に敗けたごとく見えること…