[ID:8425]夏目漱石の格言
ID | 8425 |
---|---|
名前 | 夏目漱石 |
職業 | 文学家 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | わざわざ人の嫌がるようなことを云ったり、したりするんです。そうでもしなければ僕の存在を人に認めさせる事が出来ないんです。僕は無能です。仕方がないからせめて人に嫌われてでもみようと思うのです。 |
(英語) | |
意味 |
【夏目漱石】の格言・名言(ランダム表示)
- 吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じ…
- 金を作るにも三角術を使はなくちゃいけないと言ふのさ…義理を…
- 智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈…
- 道徳に加勢する者は一時の勝利者には違いないが、永久の敗北者…
- のどかな春の日を鳴き尽くし、鳴きあかし、また鳴き暮らさなけ…
- 嫌な女も好きな女もあり、その好きな女にも嫌なところがあって…
- 人間は角があると世の中を転がって行くのが骨が折れて損だよ。
- うそは河豚汁である。その場限りでたたりがなければこれほどう…
- 世の中に片付くなんてものは殆どありゃしない。一遍起った事は…
- 他の親切は、その当時にこそ余計なお世話に見えるが、後になる…
- 自らを尊しと思わぬものは奴隷なり。
- ナポレオンでもアレキサンダーでも、勝って満足したものは一人…