[ID:9373]松下幸之助の格言
ID | 9373 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | 経済・経営 |
ジャンル | 魂 |
格言 | 大衆はきわめて賢明であり、きわめて公正である。われわれはつねにこの賢明にして公正な大衆の期待にいかに応え、いかに奉仕するかという点に、経営の根本をおいて仕事を進めなければならない。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 経営者は、社員に経営の成果を知らせる責任がある。社員の働き…
- ぼくが奉公している時分に一人前になるためには、小便が赤くな…
- 経営者に欠くことのできない条件は、体験、カン、判断の速さ、…
- 重役の七割が賛成するプランは時すでに遅く、七割が反対するプ…
- 鳴かぬならそれもまた良しほととぎす
- 自分は自分である。何億の人間がいても自分は自分である。そこ…
- 部下に大いに働いてもらうコツの一つは、部下が働こうとするの…
- 商売とは、感動を与えることである。
- 礼儀作法は人間関係を滑らかにする。社会生活の潤滑油である。
- 私は経営を公明正大にやってきた。いかなる商品も売れるからと…
- 心を許して遊ぶようでは、経営者とはいえない。
- ぼくが奉公している時分に一人前になるためには、小便が赤くな…