[ID:9355]松下幸之助の格言
ID | 9355 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたい。
- なぜ経営をせねばならないかという、その「なぜ」がわからなけ…
- 人間は本来働きたいもの。働くことをじゃましないことが、一番…
- 適正な利益というものは、企業の使命達成に対する報酬である。…
- 経営をすすめるとき、気宇は大きく、神経は濃やかでなければな…
- 苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによし、という心づも…
- 失敗したところでやめるから失敗になる。成功するまで続けたら…
- 私は死の直前まで、運命に素直に従いたい。
- 世間には大志を抱きながら大志に溺れて、何一つできない人がい…
- ぼくが奉公している時分に一人前になるためには、小便が赤くな…
- 叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である。
- 人間の知恵というものは、しぼればいくらでも出てくるものであ…