[ID:8733]孔子の格言 ID 8733 名前 孔子 職業 思想家 カテゴリー ジャンル 格言 知らざるを知らずとなすこれ知るなり (英語) 意味 【意味】知らないことを知らないと自覚する。それが本当の知るということ。 前の格言を見る 次の格言を見る 【孔子】の格言・名言(ランダム表示) 肉多しと雖も食の気に勝たしめず。唯酒は量なし、乱に及ばず。 身体髪膚之を父母に受く、敢て毀損せざるは孝の始めなり。 学べばすなわち固ならず 朋あり遠方より来る、また楽しからずや。 知らざるを知らずとなすこれ知るなり 一を以て之を貫く 学んで思わざれば則ち罔く、思って学ばざれば則ち殆し。 古の学者は己れがためにし、今の学者は人のためにす。 巧言令色鮮なし仁。 過ぎたるは、なお及ばざるが如し。 天下道あれば、則ち庶人議せず。 速やかならん事を欲すれば則ち達せず。