[ID:8703]孔子の格言
ID | 8703 |
---|---|
名前 | 孔子 |
職業 | 思想家 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 過って改めざる、これを過ちという。 |
(英語) | |
意味 | 【意味】誰でも過ちを犯すが、それに気づきながらも改めようとしないことこそ、本当の過ちであるということ。 |
【孔子】の格言・名言(ランダム表示)
- 死生命有り、富貴天に在り。
- 幸運がもたらされても、その全てを使ってはいけない
- 四十五十にして聞こゆること無ければ斯れ亦畏るるに足らず。
- 義を見てせざるは勇なきなり(正義が何かを知りながら、それを…
- 己達せんと欲して人を達せしむ。
- 唯女人と小人とは、養い難いとなす。これを近づくれば、不遜な…
- 良心に照らして少しもやましいところがなければ、何を悩むこと…
- 道は人に遠からず、人の道をなして人に遠きは、もって道となす…
- 君に事えて、数すれば則ち辱められ、朋友に数すればここに疏ぜ…
- 上知と下愚とは移らず。
- 寡なきを患えずして、均しからざるを患う。
- 貧に処するは逆境なるが故に難く、富に処するは順境なるが故に…