[ID:8464]夏目漱石の格言
ID | 8464 |
---|---|
名前 | 夏目漱石 |
職業 | 文学家 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 世の中に片付くなんてものは殆どありゃしない。一遍起った事は何時までも続くのさ。ただ色々な形に変るから、他にも自分にも解らなくなるだけの事さ。 |
(英語) | |
意味 |
【夏目漱石】の格言・名言(ランダム表示)
- 嫌な女も好きな女もあり、その好きな女にも嫌なところがあって…
- 運命は神の考えることだ。人間は人間らしく働けばそれで結構で…
- もし人格のないものが無闇に個性を発展させようとすると、他を…
- 道徳に加勢する者は一時の勝利者には違いないが、永久の敗北者…
- 君は山を呼び寄せる男だ。呼び寄せて来ないと怒る男だ。地団駄…
- ある人は十銭をもって一円の十分の一と解釈する。ある人は十銭…
- 色を見るものは形を見ず、形を見るものは質を見ず。
- 世の中に片付くなんてものは殆どありゃしない。一遍起った事は…
- 表面を作る者を世人は偽善者という。偽善者でも何でもよい。表…
- 真面目とはね、君、真剣勝負の意味だよ。
- 子供さえあれば、大抵貧乏な家でも陽気になるものだ。
- 人間は角があると世の中を転がって行くのが骨が折れて損だよ。