[ID:8629]吉田松陰の格言
ID | 8629 |
---|---|
名前 | 吉田松陰 |
職業 | 思想家 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 人間には精気というものがあり、人それぞれに精気の量は決まっている。この精気なるものは抑制すべきである。抑制すればやがて溢出する力が大きく、ついに人間、狂にいたる。しかし、おのれの欲望を解放することによって、固有の気が衰え、ついに惰になり、物事を常識で考える人間になってしまう。 |
(英語) | |
意味 |
【吉田松陰】の格言・名言(ランダム表示)
- 利をうとんずるといふ事は、必ずしも富を厭ひ貧を欲するといふ…
- 大器をつくるには、いそぐべからずこと。
- 私心さえ除き去るなら、進むもよし退くもよし、出るもよし出ざ…
- 学問の上で大いに忌むべきは、したり止めたりである。したり止…
- 満開となれば、やがて花は落ちる。太陽は南中すれば、やがて陰…
- 人間が生まれつき持っているところの良心の命令、道理上かくせ…
- 平凡で実直な人間などいくらでもいる。しかし、事に臨んで大事…
- 教えるの語源は「愛しむ」。誰にも得手不手がある、絶対に人を…
- 大事なことを任された者は、才能を頼みとするようでは駄目であ…
- 今日の読書こそ、真の学問である。
- どんな人間でも一つや二つは素晴らしい能力を持っているのであ…
- 一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば…