[ID:10342]武田信玄の格言
ID | 10342 |
---|---|
名前 | 武田信玄 |
職業 | 武将 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 戦いは五分の勝利をもって上となし、七分を中となし、十分をもって下となる。五分は励みを生じ、七分は怠りを生じ、十分はおごりを生ず。 |
(英語) | |
意味 |
【武田信玄】の格言・名言(ランダム表示)
- 今後は、一人働きは無用である。足軽を預かっていながら独りよ…
- 渋柿は渋柿として使え。継木をして甘くすることなど小細工であ…
- 晴信(信玄)の弓矢は欲のためではなく、民百姓を安楽にするた…
- 晴信(信玄)が定めや法度以下において、違反しているようなこ…
- 信頼してこそ人は尽くしてくれるものだ。
- 勝敗は六分か七分勝てば良い。八分の勝ちはすでに危険であり、…
- もう一押しこそ慎重になれ。
- 自分のしたいことより、嫌なことを先にせよ。この心構えさえあ…
- 人間にとって学問は、木の枝に繁る葉と同じだ。
- 戦いは四十歳以前は勝つように、四十歳からは負けないようにす…
- 負けまじき軍に負け、亡ぶまじき家の亡ぶるを、人みな天命と言…
- 人は城、人は石垣、人は濠。