[ID:9472]織田信長の格言
ID | 9472 |
---|---|
名前 | 織田信長 |
職業 | 武将 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | およそ勝負は時の運によるもので、計画して勝てるものではない。功名は武士の本意とはいっても、そのあり方によるものだ。いまその方の功名は軽率な動きである。一方の大将となろうとする者は、そのような功名を願ってはならぬ。身の危ういのをかえりみないのは、それほど手柄と言うことはできない。今後はこの心を忘れるな。 |
(英語) | |
意味 |
【織田信長】の格言・名言(ランダム表示)
- 器用というのは他人の思惑の逆をする者だ。
- 是非に及ばず(しかたがない。やむを得ない)
- 臆病者の目には、敵は常に大軍に見える。
- 理想を持ち、信念に生きよ。理想や信念を見失った者は、戦う前…
- 人間五十年下天のうちをくらぶれば夢幻のごとくなりひとたび生…
- 生まれながらに才能のある者は、それを頼んで鍛錬を怠る、自惚…
- 仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ。与えられた仕…
- 必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ。
- 恃(たの)むところにある者は、恃むもののために滅びる。
- およそ勝負は時の運によるもので、計画して勝てるものではない…
- 人を用ふるの者は、能否を択ぶべし、何ぞ新故を論ぜん。
- 人城を頼らば城人を捨てん