[ID:9445]松下幸之助の格言
ID | 9445 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | 仕事 |
格言 | 素直な心とは、何物にもとらわれることなく物事の真実を見る心。だから素直な心になれば、物事の実相に従って、何が正しいか、何をなすべきかということを、正しく把握できるようになる。つまり素直な心は、人を強く正しく聡明にしてくれるのである。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをや…
- 経営者は、事を誤って事業が失敗したような場合には、自分が破…
- 水の流れも澱めば腐る。経営も日に日に新しい流れがなくてはい…
- いろいろ問題のあることがむしろ望ましい。経営者としては瞬時…
- 社会の発展に寄与するために何をなすべきかを、お互い経営者は…
- アイデアを生むと言っても、口先だけでは生まれない。これもや…
- 経営が好きであれば、かりに遊んでいても、そこからふっとヒン…
- 思ったことが全部実現できたら危ない。3回に1回くらいがちょ…
- 昨日の考えは、今日は一新されていなければならないし、今日の…
- まず熱意を人並以上に持ち続けられるかどうかが、経営者として…
- 小利口に儲けることを考えたらあきません。世の中にぼろいこと…
- 誰も争うために商売しているわけではありません。