[ID:9401]松下幸之助の格言
ID | 9401 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | 仕事 |
格言 | 悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。あせらずあわてず、静かに時の来るを待つ。時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。だが何もせずに待つ事は僥倖を待つに等しい。静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力を蓄えている。たくわえられた力がなければ、時が来ても事は成就しないであろう。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 無限に発展する道はいくらでもある。要はその道を探し出す努力…
- 自分の金、自分の仕事、自分の財産。自分のものと言えば自分の…
- むずかしいことはできても、平凡なことはできないというのは、…
- 人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではな…
- 失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫…
- いくつになってもわからないものが人生というものである。わか…
- 誠実に謙虚に、そして熱心にやることである。
- 失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい体験だった。尊…
- 愛のない経営が好ましくないように、愛なり慈悲の少ない政治は…
- 山は西からも東からでも登れる。自分が方向を変えれば、新しい…
- 部下に大いに働いてもらうコツの一つは、部下が働こうとするの…
- 人生には損得を超越した一面、自分がこれと決めたものには命を…