[ID:9130]渋沢栄一の格言
ID | 9130 |
---|---|
名前 | 渋沢栄一 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | 仕事 |
格言 | 反対者には反対者の論理がある。それを聞かないうちに、いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。問題の本質的な解決には結びつかない。 |
(英語) | |
意味 |
【渋沢栄一】の格言・名言(ランダム表示)
- 得意時代だからとて気を緩さず、失意の時だからとて落胆せず、…
- ことに望んで感激すれば、おのずからやる気が出て奮い立つのだ。
- 一家一人の為に発する怒りは小なる怒りにて、一国の為に発する…
- 人は全て自主独立すべきものである。自立の精神は人への思いや…
- 真の富とは道徳に基づくものでなければ決して永くは続かない。
- 人生の行路は様々で、時に善人が悪人に敗けたごとく見えること…
- 長所を発揮するように努力すれば、短所は自然に消滅する。
- 親から子に対して孝を励めよと強ゆるのは、かえって子を不孝の…
- 全て形式に流れると精神が乏しくなる。何でも日々新たにという…
- 交際の奥の手は至誠である。理にかない調和がとれていればひと…
- 論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最…
- 商売をする上で重要なのは、競争しながらでも道徳を守るという…