[ID:8885]斎藤茂太の格言
ID | 8885 |
---|---|
名前 | 斎藤茂太 |
職業 | 随筆家 |
カテゴリー | |
ジャンル | 癒やし |
格言 | 大きくても30センチほどのヤマメと、その倍もあるサクラマスが、もともとは同じ魚だということをご存じですか?川での生存競争に敗れたヤマメの一部が、餌を求めて海へと下り、餌が豊富な海を回遊するうちに大型化したのがサクラマスなんだそうです。そのときは負けたように思えても、自分で自分に見切りをつけなければ、人生に「負け」なんてものは存在しません。人と競うのではなく、できることから少しずつ努力を重ね、昨日の自分よりちょっとだけでも成長しようと心がける。そうすれば、いつの間にか、サクラマスのようにグーンと大きくなっているはずですよ。 |
(英語) | |
意味 |
【斎藤茂太】の格言・名言(ランダム表示)
- 「今はできない」を、「絶対できない」と間違えないように。
- 大切なのは倒れないことより、すぐ起き上がることである。
- できるだけたくさんの本を読み、美しいものに触れ、思いやりを…
- 効率や損得にとらわれると、人間が小さくなる。
- 失敗を気にしてクヨクヨ落ち込んだり、クドクド言い訳したり、…
- グチは一度目は聞いてあげよう。二度目は話題を変えてあげよう。
- 「あきらめない」ことで、とかく人にふりまわされる。「あきら…
- 計画は実現しなくても悲観しない。人生100%では疲れるから…
- 美しい人生を見たいのなら、心の窓をきれいに磨くことだ。
- 人と会うのが苦手な人の大半は、相手と打ち解けるのに時間がか…
- 感情で表情が変わる人より、表情で感情を変える人が賢者。
- いま何がないかより、いま何があるかで発想しよう。