[ID:8642]吉田松陰の格言
ID | 8642 |
---|---|
名前 | 吉田松陰 |
職業 | 思想家 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 利をうとんずるといふ事は、必ずしも富を厭ひ貧を欲するといふ事ではない。貧富によりて少しも心をみださないといふことである。 |
(英語) | |
意味 |
【吉田松陰】の格言・名言(ランダム表示)
- 人を信ずることは、もちろん、遥かに人を疑うことに勝っている…
- 大事なことを任された者は、才能を頼みとするようでは駄目であ…
- 私心さえ除き去るなら、進むもよし退くもよし、出るもよし出ざ…
- 過ちがないことではなく、過ちを改めることを重んじよ。
- 大器をつくるには、いそぐべからずこと。
- 今日の読書こそ、真の学問である。
- 敵が弱いように、敵が衰えるようにと思うのは、皆、愚痴もはな…
- 学問の上で大いに忌むべきは、したり止めたりである。したり止…
- 死して不朽の見込みあらば、いつでも死ぬべし。生きて大業の見…
- 満開となれば、やがて花は落ちる。太陽は南中すれば、やがて陰…
- 平凡で実直な人間などいくらでもいる。しかし、事に臨んで大事…
- 学問をする眼目は、自己を磨き自己を確立することにある。