[ID:8235]羽生善治の格言
ID | 8235 |
---|---|
名前 | 羽生善治 |
職業 | 棋士 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | たとえば、最初に相手がミスをする。そして次に自分がミスをする。ミスとミスで帳消しになると思いがちだが、あとからしたミスのほうが罪が重い。そのときの自分のミスは、相手のミスを足した分も加わって大きくなるのだ。 |
(英語) | |
意味 |
【羽生善治】の格言・名言(ランダム表示)
- 両方だめだという結論のなかで二者択一にこだわるよりも、まっ…
- ビジネスや会社経営でも同じでしょうが、一回でも実践してみる…
- 新しい戦型は、実戦で試して一度負けないとマスターできない。
- 相手のことを知るよりも、自分自身が強くなればそれで済む世界…
- どんな場面でも、今の自分をさらけ出すことが大事なのだ。
- 意表を突かれることに驚いてはいけない。
- 追い詰められた場所にこそ、大きな飛躍があるのだ。
- 「自分の得意な形に逃げない」ということを心がけている。
- 終わったものはくよくよ考えても仕方ないから。
- 直感には邪念の入りようがない。長く考えると言うのは道に迷っ…
- 一番いいと思えるものを簡単に、単純に考えることができれば、…
- 決まり切った局面で長考して時間を使って疲れるより、勝負どこ…