[ID:8282]羽生善治の格言
ID | 8282 |
---|---|
名前 | 羽生善治 |
職業 | 棋士 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 直感には邪念の入りようがない。長く考えると言うのは道に迷っている状態なんですね。「勝ちたい」とか余計な思考も入ってくる。だから、いくら考えても分からない時は、最初に戻って直感にゆだねることがよくあります。 |
(英語) | |
意味 |
【羽生善治】の格言・名言(ランダム表示)
- 集中力は、人に教えてもらったり、聞いて身につくものではない…
- 自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる。
- 何事も年齢が上がってから覚えた人は、感覚よりも知識に頼る傾…
- ただ一局一局を大切に、そこにだけ集中して指してきた。
- 勝負の世界では、「これでよし」と消極的な姿勢になることが一…
- ひらめきやセンスも大切ですが、苦しまないで努力を続けられる…
- 必ず最後には踏み込んで勝負に出なきゃいけない時がある。
- 勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です…
- 山ほどある情報から自分に必要な情報を得るには、「選ぶ」より…
- 無駄な駒は一枚もない。
- いろいろ考えられる選択肢の中から、「この一手」を選ぶのは自…
- 役に立たないとか意味がないと思っていることのほうがむしろ重…