[ID:1880]キケロの格言
ID | 1880 |
---|---|
名前 | キケロ |
職業 | 政治家 |
カテゴリー | |
ジャンル | 処世 |
格言 | 恩を受けた人は、その恩を心にとめておかなければならない。しかし、恩を与えた人は、それを覚えているべきではない |
(英語) | |
意味 |
【キケロ】の格言・名言(ランダム表示)
- 借財は底なしの海なり。
- 予にとりて、真の道理のほうが民衆の意見より価値あり。
- 武力がものをいえば法律は沈黙す。
- 汝は生くるために食うべし、食うために生きるべからず。
- 己れ自身に全面的に頼り、己れ自身のうちにすべてを所有する者…
- 人と一緒にいる時が、最も孤独な時だ。
- 礼儀正しい、決して腹を立てない人物は、まさに大人物と呼ぶに…
- 大自然にひとつの法あり、それはすべての人間に共通であり、理…
- 迷信は神々に対する無感覚の恐怖から成り、宗教は神々に対する…
- 不死不滅という希望なくしては、なに人といえども、国家のため…
- 幸福なる生活は、心の平和において成り立つ。
- 人が友情を望むは、自己の無力と貧しさのためではなきか。すな…