[ID:10461]本田宗一郎の格言
ID | 10461 |
---|---|
名前 | 本田宗一郎 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、それを人間のために有効に使って初めて、すぐれた人間だということができるのだと思う。何よりも大切なのは人を愛する心ではないだろうか。 |
(英語) | |
意味 |
【本田宗一郎】の格言・名言(ランダム表示)
- 人間にとって大事なことは、学歴とかそんなものではない。他人…
- 創業当時、私が「世界的視野に立ってものを考えよう」と言った…
- とかく他人にきびしく、自分自身に寛大なのは凡人の常だ。
- 新しいことをやれば、必ず、しくじる。腹が立つ。だから、寝る…
- ホンダだけがターボ禁止なのか?違うのか、馬鹿な奴等だ。ホン…
- 独創的な新製品をつくるヒントを得ようとしたら、市場調査の効…
- 企業にもフシがある。儲かっている時はスムーズに伸びていくが…
- 発明はすべて、苦しまぎれの智恵だ。アイデアは、苦しんでいる…
- 世間では、大人の言いなりになる子や、大人の考えの枠から飛躍…
- 進歩とは反省の厳しさに正比例する。
- もったいないようだけど、捨てることが、一番巧妙な方法だね。…
- 少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、結果…