[ID:4907]ニーチェの格言
ID | 4907 |
---|---|
名前 | ニーチェ |
職業 | 哲学者 |
カテゴリー | |
ジャンル | 生死 |
格言 | 人間は深淵に架けられた一条の綱である。渡るも危険、途上にあるも危険、うしろをふりかえるも危険、身ぶるいして立ちとどまるのも危険。人間において偉大な点は、それが橋であって目的でないことだ。人間において愛されうる点は、それが過渡であり、没落であることだ。 |
(英語) | |
意味 |
【ニーチェ】の格言・名言(ランダム表示)
- 汝が平和を求めるならば、それは新しい戦いの準備としてのそれ…
- 表にはさながら悪意のごとく振舞う、気位の高い慈愛もある。
- 忘却はよりよき前進を生む。
- なんじの敵には軽蔑すべき敵を選ぶな。なんじの敵について誇り…
- 毎日少なくとも一回、何か小さなことを断念しなければ、毎日は…
- 不当に非難することより不当に称賛してしまうことの方が、良心…
- 正義は支払い能力のない者を大目に見のがすことをもって終わる…
- 真の男のなかにはひとりの子供が隠れている。この子供が遊びた…
- 繊細な魂は、誰かが自分に感謝する義務があると知ると塞ぎ込む…
- 犠牲行為によって計画される道徳は半野蛮的階級の道徳である。
- 正義とは、ほぼ同等の力の状態を前提とする報償との交換だ。
- 自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。