[ID:4500]ドストエフスキーの格言
ID | 4500 |
---|---|
名前 | ドストエフスキー |
職業 | 文学家 |
カテゴリー | 道徳 |
ジャンル | 道徳 |
格言 | 私はなにか善を行おうとする希望を持ち、そこに悦びを感ずることもできる。だが同時に、悪を行いたいとも思い、そこにも悦びを覚えることができる。 |
(英語) | |
意味 |
【ドストエフスキー】の格言・名言(ランダム表示)
- 自分も生き、他人をも生かすようにする。
- 苦痛と恐怖を征服した人間が、神となるのです。そのときにこそ…
- コロンブスが幸福であったのは、彼がアメリカを発見した時では…
- 金が何よりも卑しく、しかも厭わしいのは、それが人間に才能ま…
- 金を持っている人間は、貧乏人がそのはかない運命を訴えること…
- 人生において何よりもむずかしいことは、嘘をつかずに生きるこ…
- 人は笑い方でわかる。知らない人に初めて会って、その笑顔が気…
- 人間の後半生は、通常、前半生で蓄積された習慣のみで成り立つ。
- 夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである。
- 人間には、幸福のほかに、それとまったく同じだけの不幸がつね…
- 人は思想をとらえようが、思想はつねに人間よりも現実的である。
- 金は鋳造された自由である。