[ID:3725]セネカの格言 ID 3725 名前 セネカ 職業 政治家 カテゴリー 人間関係 ジャンル 正義 格言 何であれ伝え方や行ない方次第で、その事柄の価値そのものが大きく変ってくる。これは人の世話をする場合によく当てはまる。とげとげしい気持でいやいやながら世話をすれば、親切な行ないも固くなったパンみたいなものになる。「飢えた者は仕方なく食べるが、ともすると喉につかえる」というではないか。 (英語) 意味 前の格言を見る 次の格言を見る 【セネカ】の格言・名言(ランダム表示) 耐え忍んだ事柄は甘き記憶なり。 遅延は憤怒の最良の治療薬。 人間は理性的動物なり。 自立への大いなる一歩は満足なる胃にあり。 われらは自己のものを他と比較することなしに楽しみなし。他人… 汝がいっさいを屈服させんと欲せば、汝自身を理性に屈服せしめ… 人を軽蔑すべく笑止なればなるほど、いよいよ彼の舌は締りなし。 生涯をかけて学ぶべきことは、死ぬことである。 生命は短く芸術は永し。 もし君が人に愛されようと思うなら、まず君が人を愛さなければ… 人は教えることによって、もっともよく学ぶ。 未来を気づかう心は悲惨なり。